2025/08/07 11:51

みなさんこんにちは。中の人です。
間も無くお盆ですね。
この機会に帰省される方も多いのではないでしょうか?
道路や交通機関が混み合うと思いますのでお気をつけください

お盆期間中に山の日がありますが、制定の由来は、海の日もあるならば、山にも親しむ機会、山の恩恵に感謝する日も制定したい!という希望があり祝日になったそうです

海派?山派?と分かれる事もあるかと思いますが皆さんはどちら派ですか?
海もいいし山もいいですよね〜

今回、山ではないですが涼しくて楽しめる美術館巡りをしてきました〜

学生時代、「博物館学」を履修していたくらい以前はよく巡っていました

とはいえ、絵画など歴史あるもの以外でもキャラクターの博物館、アニメの博物館なんかも好きでよく行ってました

美術展を鑑賞するのは、観察力、想像力、分析力、言語化力、表現力、創造力、行動力といった様々な効果が期待できます

また、リラックス効果や血圧・脈拍の低下、心理的な緊張や不安の軽減など、健康面での効果も研究されています

さらに、美術鑑賞は脳の活性化や認知症予防にも繋がる可能性があるとされています

皆さん「脳腸相関」という言葉をご存知でしょうか?
脳の状態が腸に影響を与え、逆に腸の状態が脳に影響を与えることで、心身の健康に深く関わっていて互いに影響し合っているんです

特にビフィズス菌は、認知機能(記憶力)の維持に働きかけることが報告されています。
腸活におすすめなものがビフィズス菌です

とは言え美味しくないと続けられない!
そこでオススメしたいのが『KOHYOH まいにちビフィズス菌』です

離乳食が始まった0歳のお子様から大人の方まで、ご家族皆様で飲めるピーチ風味の美味しいビフィズス菌です

しかも!今なら1個買うともう1個プレゼントキャンペーン実施中

この機会に「脳腸相関」、ぜひ意識されてみて下さい

暑い日が続きますので腸活して夏を乗り切りましょう!